【先行予約】夏休みは飛行機プラモデルをつくろうよ♪

ウイング館9階 催会場「あべのこども博覧会」会場内
7月27日(土)・28日(日)

夏休みの自由工作にぴったりかも!?
本格的な旅客機プラモデルを作ってみませんか?

★初心者でも作れそうな、簡易なキットを選んでいるので安心してご参加ください。
★当日会場横では、まるで飛行場のような旅客機プラモデルの大きなジオラマも展示させていただきます。
飛行機好きのお子さまはぜひお越しください。
★講師★
プラモデルお姉さん「香坂きの」さん。
全国各地でプラモデルの楽しさを伝えるプラモデルお姉さん♪ プラモのハウツーをYouTubeでも紹介されています。

★会期★
7月27日(土)・28日(日)
各日10時30分~、13時~(約90分)
各回15人まで(事前予約優先)
※当日空きがあればご参加いただけます。
★年齢★
小学校3年生~中学生
※小学校3年生未満のお子さまは、保護者同伴でご参加ください。
★参加費★
1,500円(キット代込み)
当日会場にて「1あべの=100円分(仮想金券:人生ゲームのお金のような券)」を販売しますので、1,500円分「15あべの」を会場でお買いあげください。
※参加費はプラモデル1機分の値段になります。
※ご兄弟等で参加される場合、それぞれお申込みください。
※組み立ての工具は会場で準備させていただきます。

【注意事項】
①組み立てにはニッパ等の鋭利な工具も使用します。
 ※工具は用意しております。
②今回は組み立てにUVレジンを使用します。
③接着剤を使用する場合は瞬間接着剤となります。通常の接着材を使用する場合もございますが、シンナーの匂いがする可能性がございます。
④複数人(制作される方)の場合は、それぞれお申込みください。

【その他】
①使用するプラモデルキットは「ハセガワ製」1/200ボーイング737-500です。(作品画像は塗装済み完成見本となります)
②会場では希望者にのみ瞬間接着剤をご利用いただきます。
※工程や扱いやすさから、今回は特別にUVレジンを使用します。
③塗装は行いません(機体色は白:機体下部のグレー部分の塗装は行いません)
④時間内に「ANAロゴ」やブルー帯等の大きなデカール(水で濡らして貼るシール)までは貼って頂く予定です。細かいデカールについては、作業の進捗状況によります。
⑤一部部品は、教室側にてあらかじめカットしておきます。
⑥車輪は組み立てず、飛んでいる状態で制作していただきます。
⑦時間内に終わらない場合は、各回30分までを目安に教室側スタッフがフォローさせていただきます。
⑧車輪組み立てや、残りのシール貼りはご自宅でお楽しみください。

【予約ページはこちら】
7月27日(土)午前10時30分~の部
https://questant.jp/q/D6VFAMYC
7月27日(土)午後1時~の部
https://questant.jp/q/CJMP314Z
7月28日(日)午前10時30分~の部
https://questant.jp/q/W1YBIY21
7月28日(日)午後1時~の部
https://questant.jp/q/KA2NQCS0

  • ※表示価格は消費税を含んだ税込み価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
  • ※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。

PAGE TOP